利根川CRを60キロ走破
土曜日なのでサイクリストが多い
ランチは加須のうどん屋で天ぷらうどん
田園の麦が色づき刈り入れも間近か?
上空に彩雲が見えたスマートホンのカメラだから
遠景は難しい!
公園の卯の花が咲きだしました。
色づく麦畑
走行距離60.9キロ
彩雲
加須の天ぷらうどん
白い卯の花
ピンクの卯の花
明け方の雷雨が嘘のよう・・
風は強いが快晴!小江戸蔵の街、川越に出かける
いつも賑わいを見せているが、今は台湾や香港、中国の
観光客が多いという、
レンタル自転車を借りて街を廻りました。
ランチは開運亭でひぼかわうどんと焼きそばを・・
菓子屋横町は小学生の社会科見学で賑やか!
喜多院・氷川神社・五百羅漢・時の鐘・本丸御殿など
廻ってきました。
鴻巣の花祭りのポピーは3000万本とか、それは圧倒されました。
5月の風、爽やかな時間を・・満喫!!
喜多院
時の鐘
ランチ
氷川神社の恋占い
鴻巣のポピー
3000万本のポピー
NHK連続テレビ小説「花子とアン」第4週目から登場した伯爵家の令嬢・葉山蓮子が滞在したホテル、資料が展示されていた。
白蓮自筆の手紙など・記念碑も建てられた!
お天気に恵まれロープウェーとリフトで登る
青空と白い雲が・・日射しも強い
サングラスを忘れてしまい眩しい・・!!
天神平からの谷川岳
天神平ロープウエー駅はまだ残雪がいっぱい・・
5時起床、ホテルの窓から谷川岳がのぞめる、
朝陽に残雪が輝く、まぁまぁのお天気だ!
朝風呂は牧水の湯と露天風呂に
牧水の湯の洗い場は畳み敷きである、チョット驚き・・
浴槽に浸かりながら万緑の中を流れる湯檜曽川の流音を聴く・・
朝食までの時間、雲の遊びを静かに眺める。
牧水の湯
露天風呂
牧水の湯入り口
窓から望む谷川岳
新緑の箱根の旅を計画していたが大涌谷の噴火騒ぎでキャンセルして水上温泉に・・・
道の駅、白沢でランチをして吹割爆の左岸の「詩のこみち」を散策、句碑が整然と立ち並ぶ、一句一句読みながら・・、その中に銀杏句会の先輩の玉川悠さんの句碑を発見。凄い!
ホテル水上館に16:00チェックイン
水晶風呂で疲れを流しビールと日本酒でホロ酔い、川の流れの音をききながら・・眠りにつく
明日は谷川岳に、お天気になって!
玉川さんの句碑発見
ホテルに展示されてあるトリックアート
夕食
7月の気候とか・・30℃を越す日が続くと
木陰でみどり色の風が心地よい
公園の木々が新緑真っ盛り
せんだんの花・エゴノキの花・ヤマボウシの花を
見つけました。
せんだんの花
エゴノキの花
ヤマボウシの花
ロスから知人が来日、羽田空港に迎えに
直行で築地市場へ
朝の市場は活気がある。
又こい家で海鮮丼を食べ東京駅に・・
八重洲口はすっかり変貌していた!
久しぶりの都内のドライブも楽しむ。
賑わう市場
又こい家の海鮮丼
八重洲口のロータリー
八重洲駅前
素敵なレストランに、車なので飲酒できないのでジンジャエールを注文
このお店は手作りでした。
ソーダ水に生姜, シナモンスティック, 鷹の爪, クローブ, 三温糖, レモン,
はちみつ入り美味しかった。
店の空間に可愛いオブジェが・・・オシャレ!!
ジンジャエール
オブジェ1
オブジェ2
五月晴れが続きGWで行楽地は賑わっています。
近くのモールで新曲のキャンペーンを・・・
美人歌手・山本みゆき 石原詢子のふたり
綺麗な声と笑顔にうっとり!
山本みゆき
石原詢子
水戸のお土産を頂きました。
紫蘇に包まれた白あんの和菓子
現役の頃、茨城の職員がいつも
お土産に・・
いま、食べながら過ぎ去ったあの時間を
あの顔が浮かんで懐かしくなりました。