台風の影響で雲行きがあやしい
午前中は雨が降って又、晴れて!
気まぐれな秋
そんな不安定な気象だが
名月が顔を
美しい月を見て
お土産の富山市純米吟醸 ます泉を
いただく、サッパリして美味
贅沢な時間
シルバーウィークが終わり平常の生活に戻り
気がついたら明日は中秋の名月、お天気だと良いのだが・・
気温も下がり過ごしやすいです、早朝ウオーキングに出かけ秋を満喫!
柘榴の美しい色に目が止まり
桜並木の葉も紅葉し、
柿も色づき
金木犀の香りに振り返り
椿の実がこんなに大きく
可愛いこむらさきの実も
稲穂を食べる雉にも出会いました。
朝の風景です。
柘榴
桜の紅葉
熟れた柿
金木犀
椿の実
こむらさき
稲穂を啄む雉
16-17 50回記念展の搬入がおこなわれました。生憎の雨、関係者の皆様ご苦労さま。
17日は写真撮影に
この様な搬入作業を長い間続けてこれたのも健康だったから・・
選抜展・春季展などを数えたら・・
健康に感謝!
早めに帰らしてもらいひとり酒を
搬入風景
10年大吟醸
昨夜、飲み会で少々オーバー気味!
朝、ウォーキングに・・
秋晴れの爽やかな田圃の道を
稲穂も色づき始めました。
ランチはイオンの中の「四六時中」で
ずわい蟹炙り飯を
美味しかった!
我が家から1㎞ほど歩くとこの様な風景です。
東日本豪雨は記録ずくめ・被害を受けた皆様に心からお見舞いを申し上げます。
今朝は地震で目覚めました。
震源は東京との事、震度5、被害が無くて安心しました。
何が起きるか不安ですね。
散策していると、もう彼岸花が咲き出しました。
白いろの彼岸花、黄色い彼岸花、赤い彼岸花と
競い咲き。
例年は稲の刈り取りが終わる頃だったのに今年は早い開花です。
久しぶりの太陽が真赤に燃えながら沈みました。
明日も晴れそう!
白い花
黄色い花
サンセット
台風が去り青空が戻った夕方
大空のキャンバスに七色の虹が
雨よ、もういいよ!
季節のまゆもなかを頂きました。
繭の形の一口最中は上品な味、
ホットコーヒーの友、食欲の秋です。
9月の雨が降り続き気温も下がり体調管理が・・・
外出しないで招待状の作成を・・
オレンジジュレ(ゼリー)と巨峰で
アイスコーヒーブレーク
気温が下がると日本酒が美味しい!!
招待状
コーヒーブレーク
辛口の日本酒
ホームベーカリーはデリケートだ!
時々、この様に焼けてしまう・・
今回が塩加減らしい
タイマーで朝6:00にセットしてあるため
起床してパンの焼けた香りが楽しみだが
この様な時は香りはない
失敗です。
無残な食パン
お天気に誘われバイクで風をきり熊谷スポーツ公園に来ました。
賑やかにラグビーロードフェスティバルが開催され親子連れなど多勢が楽しんでます。
木陰は爽やかな風が頬を撫ぜます。
ゆっくりと時が過ぎます。
フェスティバルの看板
熊谷のゆるキャラ・ニャオざね
ステージでは可愛い子どもたちのダンスが・・
昨日は相模湖から道志村まで
兄とドライブに出かけ300㎞走破しました。
兄は60年ぶりの道志川沿いの風景を懐かしく
眺めてました。
お天気もまぁまぁ!楽しい1日・・・
今日は久しぶりに綺麗な夕景
雨の贈り物、大きなキノコを発見、
季節の流れはやすまず・・!
相模湖にて
17:42の西の空
久しぶりの夕景(サンセット)
大きなキノコ