目覚めると雪が!!
10:40ホテルチェックアウト雪が小降りに
市内周遊バス(1日乗車フリーパス)に乗り東茶屋街に
ここには大型バスのツアー客で賑わっている。
麩まんじゅう(団子位の大きさ)が3個で500円
笹のはに包まれて上品。
再びバスで兼六園に雪があがり太陽が・・青空が広がる。
吊りの松が見事、園内を散策。
金沢21世紀美術館では常設展を鑑賞。
歩き疲れた。
和倉温泉の加賀屋に宿泊です。
能登客殿5階のシーサイドの部屋、カモメが窓際に・・!
料理も最高、のどくろの煮付けは初です。
お刺身も鯛のお造り、盛合せ6種、和牛の朴葉焼、海鮮いしるみぞれ鍋などなど!
ズワイガニも甘く美味。
温泉も良し!
2016一期会春季展が盛会裡に閉幕。
お運びくださいました皆様有り難うございました。
あっという間の1週間。
また、お会いしましょう。
2016一期会春季展が上野公園内・東京都美術館で今日から
2月21日まで開催されております。
お出かけをお待ちしております。
今回の出品作品は利根川の夕景を描いた『利根暮色』です。
朝から雨や風、バレンタインディーは
全国的に波乱なお天気!
春一番が吹いたと気象庁から
気温は22度ありました。
公園のコブシの蕾が大きく膨らんで間も無く開花しそう。
バレンタインチョコは一個だけ・・・!
春の陽気、行田市美術展の初日、多くの人達で賑わっていました。
会員の金子さんが行田市美術家協会会長賞を受賞しておりました。
絵画、工芸、書、写真の4部門312点の展示。
アメリカの動物学者エドワード・S・モースの直筆画が江南文化財センターで公開、
緻密なスケッチでなく穏やかな温かみがある作品でした。
1882年の作品、黒炭などをもちいた水彩画とか、素晴らしいです。
今日は誕生日でーす。
年男です。
節分です。豆まきもしました。
祝いは「鰻の廣川」で鰻のフルコースをいただきました。
恵方巻も食べて満腹、太ってしまった。